ビジネスボイストレーニング LINKS Official Blog

名古屋初のビジネスボイストレーニングスクール、LINKSのブログです。

舌の筋トレ!Part2

こんにちは!水緒智です。

今回は、舌の筋肉トレーニング法を少しだけ、公開致します。

以前にご紹介したものよりも、ハードなトレーニング。

やり方は簡単なのですが、

一生懸命やると、かなり疲れるんです。

是非、お試しくださいね♪

 

舌の筋トレって!??という方は、

はじめに過去の記事をご覧ください♪

舌が衰えていると、様々な悪影響が。。。!!

linksvoice.hatenablog.com

linksvoice.hatenablog.com

 さて、記事をご覧いただき、

舌の筋肉の重要性を確認した上で、レッスンに入っていきます!

今回のトレーニングは、

舌全体の筋肉が鍛わる他、表情筋もほぐれるので、

ほうれい線予防・解消にもつながります!!

女性の方も必見ですよ♡

 

1、まず、口を軽く閉じる。

(初めてやる方は、鏡に向かって正面を向きながら行うと良いです。)

 

2、舌を右側の前歯の間に入れる。

f:id:links-mizuochi:20170625131138p:plain

ぷくっと、頬が膨らみます

 

3、3秒かけて、舌を反対側へ移動させる

歯茎の外側をなぞるようにして、舌を反対側へ移動させていく。

ポイントは、心の中で3秒数えながら

ゆーっくり動かすこと!!

f:id:links-mizuochi:20170625131155p:plain右から

 

f:id:links-mizuochi:20170625131208p:plain

 

f:id:links-mizuochi:20170625131216p:plain左へ移動。

 

4、に移動させた舌を、3秒かけてへ戻す

元の位置へ戻します。

この、

右→左、左→右を、5セット行います。

 

5、下の前歯と唇の間に挟み変え、同じように5セット

上が5セット終わったら、下でも同じ様に繰り返してください♪

 

・・・どうですか?

 

結構、つかれますよね!!!

 

私も最初のうちは、結構舌が痛くなっていました。

慣れないうちは、無理は禁物です。

少し痛いかな、程度で大丈夫なので、

ご自身のペースで行ってくださいね♪

 

これはとても簡単で、電車の中などでも、

割と人目を気にせず出来るエクササイズなので、

是非、毎日、上下5セットずつ続けてください!

 

舌の筋肉なんて、普段意識しないかもしれませんが、

しっかりと鍛えて、滑舌よく、通りのいい声に近づけましょう!

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7/4(火) ビジネススキルアップセミナー

参加者募集中!!

場所:ウィンクあいち904

日時:7/4 18:30~

参加料:2000円

お気軽にご参加ください♪

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”音声”で、見た目が変わる!?

こんにちは!水緒智です♪

今日のブログは中々衝撃的なタイトル。

 

音声で、見た目が変わる!??

f:id:links-mizuochi:20170623095859j:plain

 

なんとも信じがたい一言です。

 

しかし!!実際に、

「音声」という要素は、視覚情報まで、書き換えてしまうことが

…あるんです。

 

今回は、前回の記事の続き、聴覚情報と、視覚情報の関係性について、

お話ししていきます♪ 

(↓前回の記事は、こちら。↓)

linksvoice.hatenablog.com

みなさん、メラビアンの法則は、もうご存知ですね。
アメリカの心理学者、アルバート・メラビアンが実験し提唱したもので、

人とコミュニケーションを取る上で、影響を与えるものは

 

・ 視覚情報(見た目)55%

・ 聴覚情報(声・口調)38%

・ 言語情報(話の内容)7%

の、割合だと言われています。

 

これを見ると、

「やっぱり、人の印象は半分以上が見た目なのか。。」

と思われますよね。

 

ところが!

ここで見落としてはいけないのが、

視覚と聴覚では、情報の質に大きな違いがある

ということ。

 

実は、聴覚が無意識に働きかける情報量はかなり多く、

それは他の感覚ともリンクしているのです。

 

前回の記事で私は、

”見た目がかっこいい人の声を聞いた時、

嫌いなタイプの声だと途端にガッカリして興味がなくなるけど、

始め、何とも思わなかった人の声が素敵だと、

どんどんかっこよく見えてくる事があります。”

 

とお話ししましたが、これは私だけではなく

実際、多くの女子達が日常的に話す意見です。

 

こういった経験を踏まえると、やはり

「音声」という要素が、視覚情報まで書き換えていると、分かります。


例えば、目を閉じてうたた寝をしている時に、

周りから聞こえてきた音に影響されて、夢を見たことはありませんか?

パトカーがサイレンを鳴らして走っている夢を見て、ふと目をさますと、

実際にサイレンを鳴らしたパトカーが外で走っていたとか。。

誰もが一度は経験があると思います。


目では何も見ていないはずなのに、視覚情報をゼロから作り上げてしまうほど、

聴覚は脳に強く働きかけているのです。

 

更に、この「音声」の情報がおよぼす影響は、

見た目に限ったことではありません。


なんと、あなたの「性格」や「社会的な立場」まで

相手に情報として伝えているんです。

 

これはまた、びっくり。ですよね!!

しかしこれも、誰もが経験している事。

 

ぼそぼそと小さい声で話す人は、”この人、気が弱そうだな”

とか、

滑舌が悪く、「さ行」の「さ・す・そ」「しゃ・しゅ・しょ」

に聞こえてくる人は、

”この人、甘えん坊っぽいな・仕事が出来なさそう”

とか。。

逆に、ハキハキと明るく爽やかな声で、滑舌よく喋る人は、

やはり”この人仕事が出来そう!賢そう!”

 

と、たいした話をしていなくとも、

無意識的に脳がその人の性格や立場を決めているのです。

 

音声で、見た目が変わるとお話ししましたが、

実はそれ以上の、性格や社会的立場まで、

聴覚情報は、無意識にあなたのイメージを決めてしまいます。

 

これほどに、声と話し方で、

あなたに対する周りからの印象は大きく変わってきます。


服装やヘアスタイルを整えたり、メイクやダイエットをするのと同じように、

いえ、本当はそれ以上に、、

自分の声を磨くことに興味を持ちましょう!!

 

LINKSのビジネスボイストレーニングは、

ただ単に「大きな声を出す」のとは、まったく違います。

この、話し方のボイストレーニングが世間で思われている以上に、

実際は奥が深いということがお分りいただけたでしょうか?

 

周りに少しでも好印象を与えたい!

ビジネスシーンでもっと活躍したい!

 

そんな方は、一緒にあなたの声と話し方、見直していきましょう♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7/4(火) ビジネススキルアップセミナー

参加者募集中!!

場所:ウィンクあいち904

日時:7/4 18:30~

参加料:2000円

お気軽にご参加ください♪

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

声の高さで、印象が変わる!?

f:id:links-mizuochi:20170618194152j:plain

こんにちは!水緒智です。

あなたは、

”自分の声の高さ” 

気にしたことはありますか?

女性は、無意識に声の高さを気にしてお話しされる方が多いのですが、

男性は意外と少ないようです。

それは女性の、

”いつでも可愛く見られたい”

という願望の強さをよく表しているな、と思います。

もちろん人から、”素敵な人だな”

と思われたいという願いは、

女性なら誰でも持っていますよね♪

そして彼女達は、

声の高さで印象が変わる

という事を無意識的に理解しており、

いとも簡単に声を操っているのです。

 

例えば、電話対応の瞬間。

「はい、もしもし、⚪︎⚪︎です。」と電話をとる声が、

普段よりもかなり高くなっている女性を見かけたことはありませんか?

 

実は、私の母がその典型。

幼い頃、どんなに怒っていたとしても、家の電話が鳴ると、

「はい もしもし⤴️」の声が瞬時にすごく高くなって、

変なの〜。。と思っていたのを思い出します。

女性は、相手が誰だか分からない場合や、それほど親しくない間柄では、

一旦、無意識的に

女性らしい、優しい声を作ろうとするんですね。

その、女性らしい声=高めの声”

というイメージは、誰しもが持っているもの。

ではなぜ、女性らしい声は高い声男性らしい声は低い声

と、誰もが知っているのでしょう?

それは、

「こういう人は、こんな声」という認識パターンが、一般的に共有されている

からなんです!

その、認識パターンというのはもちろん、

女性らしさ、男性らしさ

だけではありません。

 

この人は落ち着きがある人だ、

この人は頼り甲斐がある人だ

この人は頭の良い人だ

というポジティブなイメージや、

この人は弱気な人だ

この人はチャラチャラしている

この人は頭が悪そうだ

というネガティブなイメージなど。

 

音声からの認識パターンは、

一般的にだいたいの人が同じものを共有しています。

音声が脳にあたえる情報量は、

非常に膨大なものなのです。

 

ちょっと話はそれますが、女性のみなさん。
見た目がかっこいい男性の声を聞いた時に、嫌いなタイプの声だと

途端にガッカリして興味がなくなるけど、

始めは何とも思わなかった男性の声が素敵だと、どんどんかっこよく見えてくる、

なーんて事、ありませんか?

 

私は、大いにあります。笑

実は、「音声」という要素は、

視覚情報まで書き換えてしまうことがあるんです。

 

視覚と聴覚の関係については、少し難しいので

次回、改めてお話ししていきますが。。

 

もしかしたら、あなた自身も声や話し方によって

知らず知らずのうちに、面識の浅い人たちから

「こんな人」というレッテルを貼られているかもしれません。

 

声の高さ以外にも、話すスピードや滑舌なども合わさって、

印象が決まっていくのですが、

その中でも”声の高さ”というのは、

一言発しただけで、すぐに相手に伝わってしまう、

一番速攻性のある、判断材料です。

 

あなたも、声の高低を自由にコントロール出来るようになって、

どんなシーンでも、自分を魅力的に演出しましょう!

 

 

7/4(火) ビジネススキルアップセミナー

参加者募集中!!

場所:ウィンクあいち904

日時:7/4 18:30~

参加料:2000円

お気軽にご参加ください♪

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹式呼吸で、あがり症を克服!!

f:id:links-mizuochi:20170614124216p:plain

こんにちは!水緒智です。

突然ですがみなさん、中々寝付けない夜ってありませんか?

私は結構、夜に考え事をしてしまうタイプで、

止まらなくなって寝付けない…そんな事がよくあります。(笑)

そんな時に、私が自分を落ち着かせる為にすること。。それが、

腹式呼吸です!

 

腹式呼吸は、歌う時に良い。

そのイメージは定着していますよね。

でも、なんで睡眠にまでいいの?

疑問に思われる方も少なくないと思います。

 

まず、自律神経との関係に着目をします。

自立神経は、交感神経と副交感神経に分かれており、

この二つの働きがバランスをとりながら、内臓の働きを司っています。

 

交感神経:興奮状態で優位に働く神経

副交感神経:リラックスした状態で働く神経

という様に、それぞれの働きが強くなるタイミングが分かれています。

現代のストレス社会では、多くの人が普段の生活の中で、

リラックスがうまくできない、交感神経優位になってしまっています。

どうしたら副交感神経優位の状態にもっていけるのか?

その為には、深い呼吸をすることが大切です。

 

さらに、吐くときに意識をしたいのがゆっくりと長く息を吐くことです。

実は腹式呼吸には、かなりのリラックス効果があります。

その理由は腹式呼吸ゆっくりと長く吐くことで、

副交感神経の働きを刺激するためです。

少し難しいですが、理由としては

呼吸中枢(脳の延髄)が副交感神経につながる迷走神経と同じ部位にある為だそうです。

しっかり意識をして、息を長〜くゆ〜っくりと吐くことで、

自分で副交感神経の働きを活発にする事ができ、リラックスに繋がる。

そうして、心身ともにほぐれる事で、入眠しやすくなるのです。

人間は横になると、自然と腹式呼吸になるようにできているのですが、

寝付けない様な時は、その腹式呼吸が、胸式呼吸(座位姿勢や立位姿勢の時の呼吸)

に寄ってしまっている事があります。

そういった時は、しっかり意識して腹式呼吸をする事が大切!

 

f:id:links-mizuochi:20170615115738j:plain

以前、生徒さんにもの凄くめずらしいケースの方がいらっしゃいました。

はじめ、立位姿勢のまま、あらゆる方法で腹式呼吸をやり方を指導したのですが

全く感覚が分からない、出来ない、という状態だったので、

「それでは、ここで横になってみましょう。」といって

教室内で寝転んでもらいました。

立位でどんなに腹式呼吸が出来ない方でも、寝転がれば自然に腹式呼吸になります。

その方にもそれを期待して、まずは寝転がって腹式呼吸の感覚に気づいてもらおうとしました。

しかし、寝転がっても一向に、腹式呼吸にはなりません。

目を疑う程のめずらしいケースでした。

とても驚いて、「なにか呼吸器官に病気があったりしますか?」と尋ねると、

喉から鼻にかけての器官がものすごく狭く、後日手術を控えている

との事でした。

寝ても腹式呼吸にならないという事は、、、と思い、

「普段、しっかり眠れて(熟睡出来て)いますか?」と聞いたところ

今まで、熟睡出来て、すっきり目覚めた事は一度もない。という事でした。

 

やはり呼吸と睡眠の関係はとても深いのだなと、改めて気づきましたが、

ここまでリラックス効果の高い腹式呼吸

 

もちろん、そのリラックス効果はビジネスシーンでも活躍します!

基本的な挨拶を始め、プレゼンテーションや講演、セミナー、会議での発言の場など、

やはり人前で話す、という場ではかなり緊張をするもの。

特に、日本人は緊張しやすい人種だといわれており、

「日本人の8割以上が人前で緊張する」というデータもあるほどです。

自分を話ベタだと思っている方は、本当は話が下手なのではなく、

実は、この緊張が原因になっている事がほとんど。

 

人前で話す前にも、腹式呼吸をしっかりと意識すれば、

少しずつ落ち着いてくるんです。`

何を隠そう、私自身、”超”が付くほどのあがり症。

でも、周りの人にそう話すと、絶対に信じてもらえません。(笑)

これも腹式呼吸のおかげだと思っています♪

 

みなさんも腹式呼吸であがり症を改善して、

堂々とした印象を目指しましょう♪

 

7/4(火) ビジネススキルアップセミナー

参加者募集中!!

場所:ウィンクあいち904

日時:7/4 18:30~

参加料:2000円

お気軽にご参加ください♪

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

カリスマボイストレーナー!!

f:id:links-mizuochi:20170610143320j:image

こんにちは!ボイストレーナー水緒智です。

しばらく東京でセミナー三昧。

とっても濃密な時間を過ごしておりました♪

上の写真は

マイケル・ジャクソンや、スティービー・ワンダーなど、

数知れぬトップアーティスト達を育てた、セス・リッグスという

世界的カリスマボイストレーナーの1番弟子である、

グレッグ・エンリケの来日セミナーの模様。

ラスべガスから、このセミナーの為に来日された彼ですが、

日本でこの方のレッスンが受けられる機会は本当に貴重!!

私も大興奮しておりました♪

 

LINKSでは、ビジネスボイストレーニングの他に、

ボーカルレッスン(歌のボイトレ)も開講しております。

「話し方」「歌い方」のトレーニング方法は別物なので、

しっかりと切り離し、それぞれ独立したスクールとして存在しますが、

私はどちらも指導させて頂くので、ボーカルレッスンに関しても、

常に新たな知識を取り入れ、研究を重ねております!

 

一限目は、最先端の科学や生理学のお勉強を3時間みっちり学びました。。

医学的な内容も沢山含まれており、非常に難しい講義で、

脳みそは停止寸前でした。(笑)

 

正直、こういった事をしっかり勉強しているボイストレーナー

かなり少ないのが現状。

こういった内容を知らないまま、ボイストレーナーになれてしまうのも、現状。

実に遺憾な事実だと、個人的には思っていますが…

少しでもいい歌い手を育てていくには、やはり膨大な知識量と、

洗練された聴覚が必要。

今回もまた、新たな知識と気付きがあり、有意義な講義でした♪

 

二限目は、一限目に学んだ生理学などを、どうやって歌に応用していくか。

これもまた、難しい内容です。

f:id:links-mizuochi:20170610143355j:image

知識を実践に生かすのは、ボーカルにとっては特に難しい事。

何故なら、体の中の問題だからです。

私たちは、喉だけでなく、体全体を使って歌を歌いますが、

体内で何が起きているかは目に見えません。

聴覚だけで判断しなくてはなりませんが、初心者の場合、

自分一人で正確な判断をするのは、ほぼ不可能と言っても良いでしょう。

実は、自分に聞こえている声と、他人に聞こえている自分の声は、違うからです。

どういう事??と疑問に思われる方もいるでしょうから、

これについては今後お話していきます!

 

自分の思っている声と、実際外に聞こえている自分の声が違う、という事は、

やはりそれを聞き取って調整してくれるボイストレーナーが必須な訳です。

 

しかも、経験豊富で、確実な聴覚を持ったトレーナーでないといけないのです。

確かな腕を持つトレーナーに出会うのは、少し難しいかもしれませんが、

しっかりと上達を感じられ、あなたの問題をちゃんと解決させてくれる

トレーナーを、見つかるまで探し続けましょう。

まずはトレーナー探しが、上達への第一歩といっても過言ではありません!

努力しているのに、中々上達しないなぁ。。。と不安を感じたら、

他のスクールで無料体験などを受けてみるのも、一つの手です。

歌唱法はひとつではなく、色んな、いわゆる”流派”のようなものがあります。

どれが間違っていて、どれが正解、とはっきり決めつけるのは危険ですが、

自分に合う歌唱法やトレーニング法を、どんどん試していきましょう!

 

↓ ボーカルレッスンの詳細はこちら♪ ↓

info@links.style 090-1782-71111

今なら、無料体験実施中!!

f:id:links-mizuochi:20170610151902j:plain

舌の筋トレ!??

こんにちは!

先日の記事で、”舌”と”発声”の密な関係についてお話ししましたが、

今回はそのを鍛えていく方法、具体的に公開致します!!

舌が発声時にいかに重要なのかは、

↓ひとつ前の記事をご覧ください。↓

 

linksvoice.hatenablog.com

 こちらをお読みいただいた方は、舌の重要性がよーくお分かりの事でしょう。

そして、舌が衰えていると、様々な恐ろしい現象が起こることも。。。

この機会にあなたの舌もばっちり鍛えて、いい声、作っていきましょう!

 

まずは、今のあなたの舌の状態を知ることから。

舌を下にべーっと出し、どこまで伸びるかチェックしてみましょう。

↓これは水緒智の舌ですが、平均的な長さです。

f:id:links-mizuochi:20170608174015p:plain

もしもあなたの舌が、頑張ってギリギリ下唇を覆えるくらいの短さであれば、

『舌足らず』の部類に入るでしょう。

でも、そんな方もご心配なく!

今から紹介する3ステップのエクササイズを毎日コツコツ実践して頂ければ、

嘘のようですが、病気でない限り、舌は少しずつ、伸びてくるのです。

 

伸びた実感がなかったとしても、舌の筋肉さえ鍛わってこれば、

舌を正しいポジションにしたり、はじいたりといった細やかな動きが出来る様になり、舌の衰えが原因で生じでいる問題は解決出来ます。

 

では早速、エクササイズに移りましょう。

 

今回紹介するのは、舌根をやわらかくほぐすエクササイズです!

 

1.舌を思いっきり出す

f:id:links-mizuochi:20170608214523p:plain

舌を思いっきり口から出して、下にぐーっと伸ばします。

伸ばしきったら元に戻し、これを10回繰り返します。

 

2.舌を右側に出す

f:id:links-mizuochi:20170608214554p:plain

1と同じく、思いっきり舌を出したら、今度は右側に伸ばします。

これも、いけるところまで(少し痛いかな、と感じるくらい)伸ばしましょう!

右側に伸ばす、戻す、を3回繰り返します。

 

3.舌を左側に出す

f:id:links-mizuochi:20170608214614p:plain

2の左側バージョンです。

これも全力で3回、繰り返します。

 

この簡単な3ステップの動作ですが、全力でやると、結構疲れます!

これを毎日続けて筋肉が鍛えられてくると

段々疲れが少なくなってくるので、

余裕が出てきた方は、回数を増やしてみて下さいね♪

 

これがまずは、ファーストステップ。

もっと、キツ〜いエクササイズもありますので、

順番にご紹介していきます!

 

普段は、口の中にしまいぱなしの

思いきり口から出すことで、舌のつけ根からほぐしてあげるエクササイズです。

これをやる事で、発音がクリアになり、聞き取りやすくなります!

恥ずかしがらず、大胆にやってみて下さいね♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合同会社GENIC×ビジネスボイストレーニングLINKS

コラボセミナー 参加者募集中!!

日時:7/4(火)18:30〜 

場所:ウィンクあいち 904

参加料:2000円

お気軽にご参加ください♪

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

 

 

 

『発声』と『舌』の関係。

LINKSでは、レッスンの最初に生徒さんの声を聞いて、

"何に・どこに問題があるのか"

を、音楽家ならではの絶対的聴覚で聞き分けます。

その問題というのは、

呼吸法なのか、吐く息の量なのか、空気の通し方なのか、舌の位置なのか、表情なのか、響かせ方なのか、どこかで共鳴が妨げられているのか?

 

など、さまざまな原因があります。

 

今回はその内のひとつ、

『舌』

と、正しい発声法の関係についてお話しします。

実際にレッスンを始める時には、どなたにも、

「何も考えずに普段の声で読んでみて下さい。」

とテキストを読んでもらい、声を聞くのですが、そこで

「あなたの問題点は舌にありますね。」

とお伝えすると、

驚かれる事も少なくありません。

 

”発声”というと、どうしても喉や声帯にフォーカスしがちですが、

実はこのも正しい発声に大きく関わってくるのです。

 

「かすれた声」「喉が詰まった通りの悪い声」「風邪と間違えられてしまう鼻詰まりの声」・・・このような声は、「喉声・鼻声」の典型です。

実は日本人に特に多く見られるこの喉声・鼻声。

現在は「話し方」を改善するために、ボイストレーニングに通う人も増えてきていますが、そういったレッスンで最初に指摘されるのが、

この「喉声・鼻声」です。

ところが、ここに大きな落とし穴があるのです!!

 

ボイストレーニングには歌の発声法を基調とするところが

少なくありませんが、「しゃべり」に問題がある人が歌と全く同じ発声法で訓練すると、かえって状態が悪化してしまうのです。。

 

なんとも、恐ろしい事実です。

 

歌のメソッドを使ってはいけないなら、

日本人の多くが抱えているこの悩み

どうやって解決したらいいの!?と、

今まで歌の教室で習ってきた方は不安になるでしょう。

 

しかし、心配する事はありません!

 

その解決法は、なんと『舌』にあります。

厳密に言うと舌の『反り』にあります。

これをマスターすれば、喉声や鼻声は根本的に改善され、

「さわやかな声」「優しい声」「知的な声」になり、

「印象が良い声」

のバリエーションが格段に広がるのです。

 

舌の筋肉が衰えていると、滑舌が悪くなるのはもちろん、

喉声・鼻声にも繋がるとは・・・

やはり驚きですよね!!

 

私も”舌トレ”は、毎日欠かさずにやっていますが、

簡単なものであれば、移動中など、ふと気がついた時にもやれてしまうんです♪

 

次回はそんな”舌トレ”のやり方、

少しだけ公開致します! お楽しみに♪

-----------------------------------------------------------------------------

7/4(火)ビジネススキルアップセミナー 受講者受付中!!

お申し込み:info@genic-inc.com

052-684-7111

f:id:links-mizuochi:20170531204153j:plain

 

ビジネスボイストレーニング LINKS

お問い合わせ:nagoyalinks@gmail.com